Archive for the ‘交通’ Category
母親名義の自動車でスピード違反を
木曜日, 8月 29th, 2013速度違反に対する出頭要請に1年5カ月、計15回にわたって応じなかったとして、県警交通指導課と浦和東署は28日、東京都足立区西新井4の自称アルバ イト、菅原祐(ひろし)容疑者(44)を道交法違反(速度超過)容疑で逮捕した。「身に覚えはない」と否認しているという。
しかもクルマは母親の。44才で事象アルバイト。なんとなく人柄目に浮かびます。
雪に弱い、日暮里・舎人ライナー
火曜日, 1月 15th, 2013昨日の大雪で日暮里・舎人ライナーが全線運転見送りに。鉄道各社はなんとか走っている中での運転見送り。やっぱりモノレール(新交通システムですが)は弱い。
あさ、見沼代親水公園に取材に出掛けると、あきらめて再開を待つ人もいれば、竹ノ塚駅に回避する人もいて、見物だったのは「都バス」。ほぼぎっしりと乗車しており、日暮里・舎人ライナーの開通前の懐かしい景色がそこにありました。ちなみに日暮里・舎人ライナーと都バスは同じ、東京都の管轄。しかし、余談ついでに述べれば、日暮里・舎人ライナーが走る足立区は選挙区で言えば「東京12区」。そこ選出の太田昭宏さんは、現在の国交相。厳密には所管が異なりますが、なんとかしてくれよ・・・と、思っている区民は多いことでしょう。
そのうち誰かに刺されて殺されるぞ
日曜日, 2月 26th, 2012平成24年2月26日(日)午前6時20分ごろ、足立区古千谷本町の見沼代親水公園沿いの通りを信号無視未遂の原付自転車の男を注意すると男は逆ギレ。
「していない」
と。しようとしていたことは明白で、筆者がそれを注意したところ、おまえには関係がないと怒鳴り始めます。そこで、社会のルールを守らないものを注意することは市民の義務だと反論すると、
「朝から血の気が多い、そのうち誰かに刺されて殺されるぞ」
と親切なご忠告。土木作業員風のこの男、30代後半から40ぐらい。いま、足立区では交通ルールを守らない大人が多く、信号無視など日常茶飯事。足立区をめぐっていて、感覚的にもっとも信号無視が多いのは竹の塚警察の管轄内。なにとぞ筆者が刺殺されるまえに信号が守られる足立区になりますように。
大雪で足立区大混乱
水曜日, 1月 25th, 2012<時事ドットコム 平成24年1月25日(水)より>
筆者も24日、舎人の自宅から六町まで自動車で移動する最中、転んでいる方を何人も見かけました。そしてなにより交通渋滞のひどさに閉口。
通常10分で東武線を跨ぐのですが、大雪のため1時間以上。まず、竹ノ塚の大踏切・・・の手前の、100号線(尾竹橋通り)を越えられません。「開かずの踏切」も理由のひとつですが、それよりも変則五叉路のようになっている、伊興の七曲がりから駅への左折、尾竹橋通りからの右左折が「信号無視」状態で割り込むので、まったく動けないどころか、反対車線まで塞ぎ混雑をより悪化させていました。すぐそばに交番があるのですが、はっきりいってこの交番は無能です。なにもしません・・・というと言い過ぎでしょうか。でも、混雑になにも対応しません。
話を戻します。渋滞が悪化したのは、南にありました。やはり東武伊勢崎線を越えるための「栗六陸橋」が降雪凍結のため「閉鎖」されていたのです。このため、環七以北で区内東西を行き交うには、北限の清掃工場のところか、西新井のアンダーパスしかなく、本来、左右に流出することで分散するクルマの流れが集中し、身動きできないほどの渋滞を引き起こしました。※西新井陸橋のすぐ北にあるアンダーパスは事実上環七からしか進入できないのでカウントしていません。
大雪の際は区内広報放送などで「封鎖情報」をながすことはできないのでしょうか。竹ノ塚駅の高架化はまだまだ時間がかかりますので。
クリスマス直通列車
金曜日, 11月 18th, 2011東京メトロ、いわゆる日比谷線から東急東横線を経由して、横浜のみなとみらい21地区に向かう直通列車が12月24日、クリスマスイブに運行されるとのこと。北千住駅発は午後0時27分に北千住駅を出発。予約不要の普通運賃。