Archive for 11月, 2013
島忠ホームズ草加舎人店オープン訪問記
木曜日, 11月 28th, 2013足立区に限りなく隣接する武田薬品跡地にできた「島忠ホームズ」が本日オープン。
というわけで早速訪問したら大混雑。オープン初日の名物である「邪魔なオジサン」が混雑を加速させます。邪魔なオジサンとは要請の類ではなく、本社や関連会社からやってきた現場を知らない人々で、社内での立場は相応にあり、日頃はオフィス街にいることから、店内に集団で突っ立っているだけの自分たちが「邪魔」になっていることに気がつかない迷惑な人々。オープンの風物詩です。これがパチンコ店なら、偉いさんといっても現場を経験しているので、臨機応変に店の手伝いをするものですが、島忠ぐらいの大組織になると現場を知らない、あるいは経験の薄い人間が多く、素直にバックヤードで威張りチラしていれば良いものを現場に出張ってお客の邪魔をします。
さて、店内はといえば小ぶりなショッピングモールは、土地柄にあっているともいえますが、一日過ごすほどの目新しさはなく、価格はといえばリクシルグループのビバホームの方が安く、モール内のOKストアは能書きは立派ですが、価格訴求力ならベルクス程度で、本当のお買い得感で比較すれば、新鮮市場の足元に及びません。近所(筆者宅から徒歩10分)にホームセンターができた便利さは喜びますが、足を運ぶのは犬の散歩のついでぐらいでしょう。
屋上駐車場からは近隣が一望でき、東京スカイツリーも見えますが、都心方面を見るとその空の汚さに吐き気がします。屋上駐車場からの眺望は雨上がりが宜しいでしょう。そしてこの屋上駐車場の案内がとても不便。出口を見失います。改善が必要です。そして駐車場で言えばもうひとつ、埼玉県民と足立区民が多いことも強く影響しているのでしょうが、我先にという我欲の張り合いが酷いので、他の地域からくるかたは注意が必要。そして数だけは多い警備員(交通誘導員)の大半は使えません。偉そうに仕切っている幹部らしき小太りのスーツ姿の男も、車を待たせ歩行者を待たせ、そこで打ち合わせをする体たらく。なにもかもがダメダメのオープン初日。
ペットショップがありますが、小ぶりで、あまり期待しない方がよいのですが、ペット連れの場合、専用カートがありますが、本日確認したところ1階のみなので、立体駐車場(3階、4階、屋上)に誘導されたときは、連れがいるならまず一階で犬をおろし、ドライバーは後から合流するのがよいでしょう。
フードコートは…全般的に高めです。一般的なフードコートと思えば普通ですが、デフレーランドのこの地域では割高。先にふれた新鮮市場では250円(税別)で厚切りシャケ弁当他、まいにち8種類以上の弁当が同価格で購入できる地域ですので。
島忠ホームズへの自動車での来店は、しばらくは混雑するかもしれません。遊馬町の丁字路は、島忠からの出入り口ができたことで事実上の交差点となり、迂回するのがオススメです。川口寄りなら首都高か、いすずの工場の道、草加寄りならぐるっと廻りますが、根津衣料のほうを経由するほうが結果的に宜しいでしょう。接続する裏道も全部渋滞しています。一箇所だけ裏道がありますが・・・これは生活道路なのでここには記しません。
島忠ホームズ11月28日オープン
火曜日, 11月 19th, 2013足立区に隣接していた旧武田薬品跡地に建設された「島忠ホームズ」のオープンが11月28日に決定したようだ。テナントとしてはいるORIHICA(AOKI運営)が近隣に配布したダイレクトメールから明らかとなった。朝10時オープン。
島忠ホームズの店名は「草加舎人店」。足立区民としてはなんだかなぁのネーミングだし、隣接する川口市民も待望していたので、こちらの住民にとってもなんだかなぁなネーミング。さすが「シマホ」と「スマホ」と混同させるというイメージ戦略にもならない島忠らしさが透けて見える。いっそ「シマチュウ」とすれば「ピカチュウ」みたいで親しみが湧くというものを。
ひったくり事件(西綾瀬4丁目)
金曜日, 11月 1st, 201310月31日(木)、午後7時40分ころ、足立区西綾瀬4丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件が発生しました。(犯人(男)の特徴については、黒色っぽい服、黒色っぽいズボン、黒色っぽいフルフェイス型ヘルメット、黒色っぽい原付スクーター)
交通死亡事故発生(西新井駅近く)
金曜日, 11月 1st, 2013
交差点は交通事故が多く発生する場所です。