Archive for 4月, 2013
自分史ならしまや出版足立区宮城二丁目
月曜日, 4月 29th, 2013自分の歩みや作品を後世に残したいというニーズに応えようと、同人誌を専門に印刷する足立区の会社が、高齢者でも自分史や作品集を手軽に発行できるサービ スを計画している。作業の手順を示したマニュアルや手間の掛からない入稿の仕組みを考案中だ。将来は顧客同士で作品の交換会も開きたいという。
私事ながら、筆者は小学生時代この「しまや出版」の近所で過ごしました。当時は工場街でネジ工場の廃品で指を切ったり、廃ビルに忍び込んで悪さをしたりとあまり誉められた小学生ではありませんでしたとは余談。しまや出版は知る人ぞ知る同人誌の老舗ですが、通例通り足立区内ではほぼ無名。分かりやすく言えば、区外で頑張っている人や企業は、足立区の情報網に乗らない、逆に言えば・・・とは過言ですね。事実でも。
妙義龍と境川部屋と親水公園
月曜日, 4月 29th, 2013三役復帰を狙う東前頭筆頭の妙義龍は28日、東京都足立区の境川部屋で豊響らを相手に26番取って20勝6敗。角度のいい当たりからの鋭い出足が光り「稽古場でできれば本場所でもできる」と手応えをにじませた。
足立区は屈指の相撲どころといっても語弊はないでしょう。玉ノ井部屋の東龍もふくめて、多数の幕内力士がいるからです。ひとつ苦言を呈するなら、境川部屋の若手が伸びていないこと。妙義龍も豪栄道も脂がのる年齢ですが、その上の世代の佐田の富士や豊響はもうすぐ30才で、彼らが注目を集めたのは一世代前。頑張って欲しいと願いつつ、朝の見沼代親水公園を掃除する境川部屋の若手をみていると、そのホノボノ感は力士にあるまじき「癒し感」に満ちております。もちろん、良い意味で。
梅田二丁目で火事
月曜日, 4月 29th, 2013東京・足立区で28日夜、金物店など5棟を焼く火事があった。
28日午後10時ごろ、足立区梅田の金物店から火が出ていると119番通報があった。
映像からみると、梅田二丁目の交差点のところ。梅島駅からバイパスに抜け千住を目指す道沿いで、幸いにもけが人が居なかったとのこと。最近、不審火が続く足立区です。通り前には可燃物を置かないようにしましょう。
いじめ報道の背景に革新系議員
土曜日, 4月 13th, 2013足立区で10年10月、区立中3年の男子生徒が自宅で自殺した問題で、いじめと自殺の因果関係を調査する第三者委員会の2回目の会合が12日に区内であった。
関係者に取材をすると、いじめかどうかはともかく、革新系の議員や活動家が支援しているとのこと。保育ママ一揆も同じ。問題提起は結構ですが、朝日や毎日、東京、日経もそうですね・・・という革新に優しい、というか、弱者はとにかく弱者という強者マスコミの弁明というかアリバイ作りのような報道での犠牲になるのは本当の弱者です。